バーテープ交換

バーテープ交換、初心者が自分でやる場合のお勧めは?固定するビニールテープは?

こんにちは、ゆらです。

この所、ずっと乗っていなかったロード、タイヤとチューブを交換したことをきっかけに、また楽しむようになっている今日この頃。

自転車って、乗らないから痛まないってことはなくて、むしろ逆で、安全に乗るためにはメンテナンスが必要です。

タイヤとチューブ交換

シフトワイヤー、ブレーキワイヤーの交換

これで、ちゃんと走れようになりますね。次の段階は、

フレームの掃除

チェーン、変速周りの掃除・給油

バーテープの交換  ←  イマココ

今回は、薄汚れてしまっていたバーテープ交換のお話。

ゆら
工具を使わないし、初心者でもハードルが低い!

自分で新しいバーテープを巻いてみようと思います。自転車の性能や安全に直接関わるところではないので、チャレンジしてみましょう!

広告

巻きやすいバーテープを選ぶ

巻きやすいバーテープの条件は、「伸びること」

曲線を巻いていくので、そういう部分ではしっかり引っ張りながら、シワが寄らないように巻いていくことになります。初心者用として勧めてもらったバーテープがこちら。

コルクタイプ、ということですが、白だとコルク感はありません。

kabuto バーテープ コルクタイプ 白
バーテープ2本、短いバーテープ2本、エンドキャップ2個、化粧用テープ2本
ゆら
ちなみに今回は、バーテープ本体しか使いませんでした。その理由は、

短いバーテープ:ブラケット部分に当てて巻く場合に使用。(今回は使用しない巻き方でした)

エンドキャップ:振動吸収するパーツを使用しているため。(エンドキャップも兼ねている)

化粧用テープ:シンプルな方が好みだから。

 

逆に、伸びにくいバーテープと言えば、レザータイプ。

伸びにくい、ということは、シワがよりやすい、ということになります。本当は、レトロ感のある薄茶色のレザータイプに憧れがあるのですが、今回は巻きやすさ優先です。
ゆら
いつかは、レザータイプにしたい!
ちなみに、今は「スパカズ」ブランドのバーテープが超人気だと、今回知りました。

特徴はデザイン性、カラフル!
ゆら
カッコ良くしたいなら、「スパカズ」一択!…らしいです。
お値段はお高めですが、性能的にも、独特のぬちゃっとした高いグリップ力とクッション性があるとか。
ゆら
ただ、伸びにくくて、巻きずらいという話です。

カッコ良いバイクは若者に任せます!

 

今、巻いているバーテープを外し、それを元に戻して巻き方を練習しよう

今現在巻かれているバーテープが一番の教材!外しながら、どうなっているのか、確認しましょう。

バーテープ 

エンドキャップを外す

ドロップハンドルの先にはエンドキャップがはまっています。私は、「バズキル」という、衝撃を吸収してくれるパーツを使っていて、それがエンドキャップを兼ねています。

ドロップハンドル 衝撃吸収  バズキル
ボントレガーの「バズキル」残念ながらすでに廃盤商品。良い商品だと思うのですが他にも見当たりません。

 

通常、巻き始めは、ハンドルバーの中に折り返して、エンドキャップを押し込んで固定するのですが、バスキルを使う場合は、中に折り返しません。端に合わせて巻いて行きます。

ゆら

バスキルがハンドルバーに直接触れていないと、衝撃吸収力が弱まってしまうのだそうです。

というわけで、私の場合は、エンドキャップを取り外す必要はなかったのですが、外しちゃいました。笑

巻き終わりを固定している黒ビニールテープを外す

巻き終わりはハンドルの中心側になります。端は黒ビニールテープで固定されているので、まずはそのビニテを外します。

ハンドルバー 黒ビニールテープ 外す

ネチャネチャになっています!バーテープは斜めにカットされていますね。

古いバーテープを外す

それでは、バーテープを外して行きます!

古いバーテープ 外す

ネチョネチョや、バーテープについていた接着テープの汚れなどを軽くきれいにしておきます。

古いバーテープで練習する

外した古いバーテープで、巻く練習をします。ポイントは、テープの1/3を重ねるように巻いていくこと曲面では1/2位に重なりを増やしてシワなく巻くこと

 

古いバーテープで巻く練習

古いテープは、色が変わっているので、巻く間隔が分かりやすいですね。

ゆら
ブラケットの部分は、外すときに何度も練習しておきました!
古いバーテープで練習 足りない
あらら、こんなところでテープが巻き終わってしまいました。。
ゆら
やり直しだーー! と、何度でも練習できます!!
こうして感覚を掴んだら、いよいよ新しいテープを巻いて行きます!

新しいテープを巻く

巻き始めをカットする

まず、巻き始めを斜めにカットします。古いテープを重ねて、同じようにカット。

バーテープをカット

バーテープ カット後

新しいバーテープを巻いて行く

いよいよ巻いて行きます。裏の接着テープについている保護紙は、最初に外してしまいました。特に問題なかったです。

新しいテープを巻く

新しいテープを、しっかり引っ張りながら巻いて行きます。巻く方向は、内側に

ゆら
ハンドルを握っていると、自然と締まる方向になるように巻きます。
さて、ロゴが逆さまになっています!やっちゃいましたね。。向きが逆でした。
ゆら
コホン、次回、頑張ります!

ブラケット部分は八の字に巻く

ブラケット部分、ここが難関です。
ブラケット部分 八の字
1人では写真が撮れず、ごめんなさい。ここまで来たら、ブラケットの上に回して、八の字を書くように下ハンを回って、また上部に戻ります。
ゆら
外すときに何度も練習すればOKです!

巻き終わりを斜めにカットする

巻き終わりまできたら、また斜めにカットします。
バーテープ 巻き終わりをカット

巻き終わりを黒テープで固定する

巻き終わりを固定するのは普通、黒のビニールテープですが、私が今回使用したのはこちら。
スコッチ カラープラスチックテープ
ツイッターのフォロワーさんに教えて頂きました!普通のビニールテープだと夏には温度が上がって糊がべちゃべちゃして、剥がれかけたり、手にもそれがついてしまうことがあります。
ところがこのプラスチックテープは熱の変化の影響をあまり受けないので、糊でベタつくことがないそうです!
ゆら
巻いたときの感触は、ビニールテープよりしっかりしてる感じでした。
これから夏場に向かって、その性能を楽しみにしています。

さあ、左側も同じように巻いて、プラスチックテープで止めます。
バンドルバー 左側 巻き終わり
さて、ここでもやらかしています!
ゆら
巻き終わりは、下側に来るのが正解!
完成!
バーテープ交換終了

まとめ

なんとか、初めてのバーテープ交換、完成しました!

正直、色々とアラは目立ちますが、自分で出来た嬉しさが上回りますね!次回はきっと、もっと上手く出来る気がします!

とは言っても、しばらく先の話だと思うので、忘れても良いように、ポイントをまとめておきます。

巻きやすいバーテープを選ぼう!

巻くときに重ねる幅はテープの1/3、曲線部分は1/2

古いテープで、巻き方を練習しよう!

テープに文字等、向きがあるものは、良く向きを確認しよう!

テープの巻き終わりは、ハンドルの下側に来る!

固定するテープは、スコッチのプラスチックテープがお勧め!

バーテープで自転車のイメージも変わるし、自分で出来れば気軽にいろんなバーテープを試すことが出来ますね!

しかし、次回バーテープを交換するとき、古いテープを巻いたのは私、真似されるスペックがあるのかが不安です。笑

広告
バーテープ交換
最新情報をチェックしよう!