鶴舞公園、小径車6台の記念写真

小径車6台、ポタリングで名古屋を行く!

こんにちは、ゆらです。

先日、愛知県の実家に帰る用事があったのですが、ちょうどそのタイミングで愛知の小径車仲間からポタリングのお誘いが!

「棚からぼた餅」? 「瓢箪から駒」??

ゆら
あ、「渡りに船」か???
喜び勇んで新幹線輪行し、翌日6台で楽しく名古屋市内をポタリングしました。残念ながら、桜は葉桜となっていましたが、名古屋市内を走るのは初めて、仲間と走るのも初めてだったので、テンション爆上げ、キョロキョロしながらの楽しいポタリングとなりました。
およそ30キロのコースを振り返ってみます!
広告

実家から最寄り駅まで自走

実家から最寄り駅まで1キロほどですが、一山越えます。

ゆら
12メートル程ですけど。。
実家で、自転車展開する
後輪だけ畳む「おすわり」状態から展開。
展開したらチェーンが外れた
展開したら、チェーンが外れかけています!

今まで、折り畳み状態から展開するときにチェーンが外れたことは一度もありません!

ゆら
焦ります!
理由は思い当たります。昨日、玄関にそのまま置いたら邪魔だったので、後輪だけ畳みました。そのとき、リアディレイラーがトップに入っていなかったのですが、「まあ、いいか」と、そのまま畳んだのでした。。
すぐにハマったので、良かった。けれども、ちょっと時間をロス。
使い捨て手袋使って、チェーンをはめる
使い捨て手袋は常時携帯。チェーンをはめます。
ゆら

実は、こういうとき、ペダルをクルッと回せばチェーンが戻ることを、後から小径車仲間に教えてもらいました!!笑

さて、今日の装備は、フロントバッグと30リットルのリクセン化したバックパック。

フロントバッグ

30リットルのリクセン化したバックパック

30リットルも荷物はないのですが、なんせ、リクセン化したカバンは、これしかありません。。荷物の重さは3.5キロ、良い機会なので、リクセン化したカバンとリクセンアダプタの耐久性を試してみようと思います。

30リットルのバックパックをリクセン化した話はこちら!

合わせて読んでね!

こんにちは、ゆらです。リュックの「リクセン化」のお話の【後編】です!いよいよ、大容量リュックに、リクセンカウルのエクステンダー対応のBASILアダプタープレートを設置する作業に入ります!まだ【前編】を読んでいない方は合わせて[…]

公園 チェアリング

駅に着いて、自転車を畳みます。

折り畳んで、左ペダルを外す
左側のペダルは簡単に取り外すことが出来ます。

昨日の実家に向かう輪行ではペダルを外すのを省略したのですが、とにかく固いところが足に当たって痛かったので、今日はちゃんと外すことにしました。

そうこうしていると、やはり、思った以上に時間がかかってしまい、乗りたかった電車にタッチの差で間に合いませんでした。

輪行袋とホーム
最寄り駅がローカルで助かります。

15分程、ホームで次の電車を待ち、電車に15分乗ったら目的地の八事です。

八事、興正寺を出発、鶴舞公園へ

八事で小径車グループのみなさんと合流し、ポタリングに出発!

本日は待ち合わせ場所も含めて私に合わせてコース決めをしてくださっています。感謝!

ゆら
ということで、集合場所は近く、コースは平坦、ペースものんびり。優しい!!涙
まずは、鶴舞公園を目指します。学生時代には公園内にある鶴舞図書館でテスト勉強したものでしたが、公園をゆっくり散策したことはありませんでした。ホームページを見ると、
鶴舞公園は明治42(1909)年に名古屋市が設置した最初の公園として開園し令和元(2019)年には開園110周年を迎えた名古屋を代表する総合公園です。
出展 鶴舞公園HPhttps://tsurumapark.info/
ゆら
名古屋市最初の公園だったのですね!知らなかった!!
地図上で確認すると、8キロくらい。地下鉄だと結構乗るので、意外と近くてびっくりです。

八事から鶴舞までの地図

鶴舞公園には見事な桜も多いのですが、残念ながらピークは過ぎてしまっていました。名残の桜と共に記念撮影です!

小径車6台の記念撮影
小径車6台で記念撮影!

鶴舞公園と言えば、この噴水塔。

鶴舞公園の噴水

今は噴水も控えめになっているようですね。鶴舞公園の中心に位置する、風格のある造作です!

鶴舞公園から徳川園へ

次の目的地は徳川園。名古屋人でありながら、一度も行ったことがありません。楽しみです。

地図上で確認してみましょう。

鶴舞公園から徳川園の地図

6キロくらいなんですね!近くてびっくりです。私的には、徳川園はとても遠いイメージでした。徳川園も由緒ある施設。HPをみて見ます。

その起源。

徳川園は、徳川御三家筆頭である、尾張藩二代藩主光友が、元禄8年(1695年)に自らの造営による隠居所である大曽根屋敷に移り住んだことを起源としています。

そして、現在。

昭和6年(1931年)、十九代当主義親から邸宅と庭園の寄付を受けた名古屋市は整備改修を行い、翌年「徳川園」が公開されました。昭和20年(1945年)に大空襲により園内の大部分を焼失した後は一般的な公園として利用されてきましたが、平成16年秋に日本庭園としてリニューアルしました。

出展 徳川園HPhttps://www.tokugawaen.aichi.jp/

入園料が300円(個人)かかるのですが、広大な敷地の中に、池、清流、滝、立体的な岩組み、そして季節の花々が彩りを添える大名庭園を楽しむことができるそうです。近くには徳川美術館も併設されています。こちらは私立の美術館で、館長は代々徳川さん。伝統は受け継がれます。

今回はポタリング主眼なので、入園はしませんでしたが、大木の豊かな緑に心洗われる思いでした!

徳川園

徳川園から名古屋城へ

いよいよ、名古屋城へ。自転車で来ることがあろうとは!!そう思ってしまうほど、実家からは遠い場所です。

徳川美術館から名古屋城までの地図

距離は4キロ、あっという間ですね。

ゆら
名古屋の都心を走り抜ける!爽快です。
市役所駅7番出口
地下鉄の出入口

名古屋城にアクセスする地下鉄の最寄り駅は、「市役所」。名古屋城に近い出入口は、お城の門を模しているそう。カッコいい。

名古屋城に来るのも、本当に久しぶりです!随分、様変わりしています。

金シャチ横丁
金シャチ横丁。飲食店が立ち並びます。
名古屋城BBQパーク 入り口
駐車場が、BBQパークになっていました。
BBQパーク内のテント群
テントでBBQ。密を避けて、キャンプ気分も味わえる仕組みですね!

さて、名古屋城は現在改修工事中。トレードマークの金鯱も、天守閣から降ろされているそうです。

名古屋城天守閣
見辛いですが、天守閣に金のシャチホコはいません。

名古屋城を後にして、お昼を食べるべく、納屋橋方面へ向かいます。

名古屋城から円頓寺商店街〜納屋橋方面へ

お昼は納屋橋の食堂の予定とのこと。納屋橋といえば「納屋橋まんじゅう」。子供の頃からよく食べていました。

納屋橋まんじゅう

画像引用「納屋橋饅頭」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』より
2010/5/ 5 UTC
URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E5%B1%8B%E6%A9%8B%E9%A5%85%E9%A0%AD

ゆら
逆に地名だと知ったときの違和感。。笑
まずは、円頓寺商店街方面へ。名古屋城から2キロ程。
名古屋城から円頓寺商店街方面
円頓寺商店街は名古屋で最も古い商店街だそうです。こんなところで水戸黄門様のお出迎え。
円頓寺商店街の水戸黄門像
完全にテレビでの黄門様に寄せてます。

実は、この交差点の4箇所に、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、そしてなぜか黄門様の像が設置され、商店街を盛り上げているとのことでした。

円頓寺商店街の金鯱

レトロな商店街ではなんと、金シャチさんとご対面。新しくおしゃれなお店もたくさんあって、ブラブラ歩くのも楽しそうです。

商店街を抜けると、いよいよお昼!納屋橋方面へ。

納屋橋付近地図
お昼の食堂を求めて、行ったり来たり!
ゆら

迷った痕跡も楽しいですね!うっかり、食堂の写真、撮り忘れましたー。。

美味しくお昼を頂いて、体力も回復!次はいよいよ大好きな川沿いへ!

納屋橋から庄内川へ

7〜8キロ、ノンストップで走ります。

納屋橋から庄内川に向かう地図庄内川まで、JRの線路沿いを行きます。そして、名古屋駅前を、自転車で走りました!

名古屋駅前
お馴染みの名古屋駅前のモニュメント、まさか自転車で通りかかるとは!
ゆら
けれども、リニア新幹線駅の再開発のため、移転される予定があると、お仲間に教えてもらいました。寂しい気がします。。
名古屋駅を抜けて、庄内川へ!庄内川も、多分初めて。遠い遠いイメージなので、来れてとても嬉しかった!
庄内川
庄内川サイクリングロード
ゆら
サイクリングロードも広くて、その割に空いていて、とても走りやすくて気持ち良かった!!
そして、ゴールの庄内緑地公園に到着!ここから実家までは一本で帰ることにが出来ます。
庄内緑地公園
ゆら
何から何まで、きめ細やかな配慮を頂きました!ありがとうございます!!
お仲間とはここでお別れ、再び自転車を畳んで、のんびり電車で帰りました。

まとめ

さてさて、名古屋の中心地を自転車でポタリングするという、1人では絶対やろうとも思わない大冒険が、お仲間のお陰で実現し、とても幸せな時間でした。

ゆら
名古屋を離れて25年!ですから。。
この項の最後に、今回の楽しい体験の感想をまとめておきます。
集団で走るときは、みんなで手信号するんだ!
道の心配をせずに走れるって幸せ!
体験を共有できる人がいると、やっぱり楽しい。
自転車のことを教えてもらえるから勉強になる!
輪行含む待ち合わせは、十分と思っても、さらにもう一息、時間に余裕を持とう!
リクセン化バックパック、3.5キロの荷物には耐えられた。(一応、対荷重は5キロです)
皆さんの自転車に乗らせてもらって、自分がいかに苦行に耐えているかを知った。。
ゆら
皆さんの自転車は新しくて高性能、私の自転車は古くて・・・
また、GWに、ご一緒出来ればいいな!それまでに輪行、もっと上手になっておくことが目標です!
広告
鶴舞公園、小径車6台の記念写真
最新情報をチェックしよう!